情報セキュリティマネジメント試験の難易度を他の資格と比較

情報セキュリティマネジメント試験の難易度について検索して当サイトを訪問される方が多いようなので難易度について他の簡単な資格と比較してみたいと思います。

なおこれは私が他の資格の勉強をして合格した上で感じたことですので他の方でも同じ難易度と感じるわけではありません。

誰にでも適性がありますから得意不得意を考慮した上で検討してみてください。

2016年4月17日の情報セキュリティマネジメント初回試験をもって過去問が初めて明らかになったわけですが私も実際に受けてきました。情報セキュリティマネジメント試験は午前試験も午後試験も、数学が苦手でもITパスポートよりも合格しやすくなっていると感じました。

情報セキュリティマネジメント試験を受ける人は文系の人が多いと思うので文系であることを前提として書いています。理系の人は基本情報か応用情報からスタートするのが良いでしょう。

計算や数学が苦手な人にとってはITパスポートより簡単

基本情報は離散数学と呼ばれる分野の数学のオンパレードです。ITパスポートでも若干の計算問題がでることがあります。

ですが情報セキュリティマネジメント試験では計算問題はゼロ問でした。まったく計算ができなくても回答できるわけです。

日本語を読んで肢を切っていくだけという法律の資格試験の問題を解いているような感じです。

情報セキュリティマネジメント試験は数学やプログラミングが全く苦手という人には極めて向いている試験です。

日商簿記では2級より簡単で3級より難しい

日商簿記3級はほんの少し勉強すれば誰でも取れてしまうレベルなので情報セキュリティマネジメント試験の方が難しいです。

でも日商簿記2級になると工業簿記や本支店会計までやる必要があるので勉強時間は日商2級の方が多いでしょう。難易度も日商2級のほうが高いと思います。

日商2級は2週間で受かるという人がいますがそれは正しいと思います。集中的に勉強すれば2週間で十分です。

ですが情報セキュリティマネジメント試験は2週間もいりません。週末金曜日になったら夜に過去問を解く。次の日の土曜日にも1日使って過去問を解く。そして日曜日試験本番でも受かるレベルなのが情報セキュリティマネジメント試験です。

ITが本当に苦手な人でも受かる可能性がある

本来情報セキュリティマネジメント試験が狙っているのは、ITが本当に苦手でもあやしいメールを開いて情報漏えいになることを未然に防ぐという研修としての側面です。

職場に就けばまずなんといってもメールへログイン出来ないと何も業務ができないでしょう。そのくらいメールは重要です。

それでもCCやBCCの違い、テキストメールよりHTMLメールの方が危険な理由を理解していない人が本当に多いことが問題となっているわけです。これをなんとかITが苦手な人でもある一定のレベルまで引き上げようとしているのが情報セキュリティマネジメント試験です。

だからもしあなたがある程度パソコン(コンピュータ)に自信があるとすると情報セキュリティマネジメント試験は物足りなく感じるかもしれません。

小中高でパソコンを使う授業でも他人より得意な方だった。パソコンのパーツを買ってきて組み立てたことがある。こういった人なら情報セキュリティマネジメント試験は本当に簡単に感じると思います。

これは情報セキュリティマネジメント試験でパソコンの使い方やパソコンの組み立て方が問われるということではありません。ある程度そのようなことをやったことがある人なら情報セキュリティマネジメント試験もたやすく乗り越えられる傾向があるということです。

どちらかというとパソコンは苦手でありそのたびに誰かに助けを求めているという人は情報セキュリティマネジメント試験に合格するためにはある程度勉強しなければならないでしょう。

宅建士や行政書士の方が勉強時間も多く難易度も高い

宅建と行政書士と比較すると圧倒的に宅建や行政書士の方が難しいと言えます。

まずこの両資格に共通しているのが民法です。民法はとても範囲が広く一通り勉強するとしても公務員講座でさえ1コマ3時間の授業を15回分くらい使う巨大な科目です。

行政書士も宅建も全体としてみれば民法の比率が一番高いわけではないのですが、民法を完全に捨てて宅建や行政書士に合格するのはあまりにも無謀です。だからといって中途半端に3割程度の範囲の民法を勉強したからといって3割点数がくるようなぬるいものでもありません。

それと比較すると情報セキュリティマネジメント試験はそのような分野が存在しません。

確かに範囲は広いかもしれませんがそれぞれが明確に細分化されており、その分野ごとさえしっかり抑えればその分しっかり点数がきます。つまり3割勉強すれば3割ちゃんと点数が来ます。法律はそうではなく、一通りすべてを勉強することを何度も何度も繰り返してくるうちにある日突然問題が解けるようになるタイプの科目です。世界史や日本史の勉強に近いと言えるでしょう。

一方で情報セキュリティマネジメント試験は理科のような試験です。どんなに力学分野が苦手でも電気分野さえしっかり勉強しておけば電気分野で満点が狙えます。

つまり情報セキュリティマネジメント試験は3割の範囲を徹底的に勉強すれば3割点数が来ます。5割やれば5割点数がきます。しかも選択問題はないので不公平要素はありません。

合格するには全問正解できるまで過去問をひたすら解くということです。私は2016年4月に受験したので過去問なしの無勉状態で行きましたが、幸いこれから受験する人は過去問があります。

過去問は情報処理推進機構(IPA)の公式サイトに解答付きでアップロードされていますからこれをすべて解いた上で試験に臨めば合格はそんなに難しくないと思います。日商簿記3級より若干難しい程度で合格することができるでしょう。